Quantcast
Channel: 風水で運が良くなる方法
Viewing all articles
Browse latest Browse all 14

初宮参りで厄払い

$
0
0
初宮参りとは、赤ちゃんの誕生を祝い、そして健康と長寿を祈願する行事です。

その土地の守り神である産土神(うぶすながみ)へのお礼と報告を兼ねたもので、通常生誕一カ月を祝います。

ですから、神社に足を運ぶのは赤ちゃんが生まれて一か月後で、後2~3日で日を選ぶのが一般的です。

神社に祈願するのは両親と父方の母が付き添う風習がありますが、現在は母方の母(祖母)が付き添うことも少なくありません。

服装は、赤ちゃんに白羽二重の着物を着せ、紋付きの祝い着を羽織らせるのが正式。
両親、祖母も正装が望ましいです。

初宮参りの初穂料の相場は、3000円~10000円ですが、神社によって異なります。


PR.初宮参りの着物はこちら☆
ふだんきものハイムラヤ

「厄年、厄払い」カテゴリーの記事一覧へ戻る
厄年、厄払い

参考にさせていただいた書籍
「正しい参拝してますか?神社の基本」枻出版社

トップページへ
風水で運が良くなる方法

Viewing all articles
Browse latest Browse all 14

Trending Articles